|
東海バドミントン連盟強化練習 in Nusa Mahsuri |
2011年12月22日〜26日
於 ミスボン・プライベート体育館
スランゴール州ゴンバ町ユーケープルダナ |
<< 1 | 2 | 3 >> |
12月23日(Nusa Photo) |
 |
 |
引率の田中岐阜県理事長をはじめ各県コーチに挨拶をするミスボン・シデク |
選手整列 |
 |
 |
練習内容の説明をするミスボン |
参加の各県高校代表選手 |
 |
 |
ミスボンの説明はいつも熱い。この子たちが日本のトップになる切っ掛けを与えようと、真剣だ。 |
通訳は岡崎城西の野瀬先生。 |
 |
 |
練習終了のミスボンのアドバイスも通訳野瀬先生。 |
聞き入るヌサの選手と、東海の高校生。 |
 |
 |
初日の練習終了。笑顔が漏れる。厳しいヌサの練習に耐えた選手たちを称える。 |
練習が終わればみんな笑顔だ。
ノルウェーから帰国のサリム・サメオン・コーチと質問をするマレーシアの選手たち。 |
 |
 |
日本から帰国のイズワン・コーチは久しぶりの仲間たちと談笑にふける |
先輩のズルファリ・コーチと久しぶりの会話。話しは尽きない。これは先輩からのアドバイスのようだ。 |
|
以上ヌサphoto
|
12月23日、24日(イズワンphoto) |
 |
 |
引率の団長さん、副団長さん、ビデオは回る。 |
女子選手 |
 |
 |
|
|
 |
 |
ミスボンのアドバイス。通訳はイズワン・コーチ? |
ミスボンのアドバイス、通訳する野瀬先生。 |
 |
 |
世界トップの指導者、サリムとミスボンが、一つのコートに入って指導するのは贅沢だ。 |
よく見るミスボンのマッサージ姿 |
 |
 |
記念撮影、正面から撮った写真はどこに? |
男子選手 |
 |
 |
ズルファリ・コーチとダフィニ(ヌサ、マラヤ大学女子) |
練習を見詰める指導者 |
 |
 |
世界ジュニアチャンピオンを育てたサリム・コーチが見守る |
練習風景 |
 |
 |
 |
イズワン・コーチとミスボン長男のシャワル。次男のラムダンはインドオープンに参加中。男子単ベスト8でした。 |
夕食後、夜のKLCCで。カメラに入らないツインタワー |
ツインタワー撮影 |
|
 |
 |
夜のKLCC |
Wangsa Maju駅からクアラルンプルの中心が見える。 |
|
|
|
|
|
|
<< 1 | 2 | 3 >> |
 |